記念事業 100th Project

駒込学園は令和7年に創立100周年を迎えます。この節目にあたり、いくつかの記念事業を実施し、次の100年に向けた基盤を整える予定です。これらの事業は、伝教大師最澄の教え「一隅を照らす」を理念に、教育環境のさらなる充実と学園全体の文化発展を目指すものです。皆様のご支援とご理解のもと、駒込学園の未来を築く一助としたく、引き続きのご協力をお願い申し上げます。

01

部室棟建て替え事業

長年にわたり、多くの部活動を支えてきた校舎南東の2棟の部室棟ですが、経年劣化が進み、設備の古さが目立つようになっていました。そこで今回、これからの世代の生徒たちが、より快適に、そして安心して部活動に取り組めるよう、部室棟を建て替えることになりました。新しい部室棟は、生徒のカフェスペースを併設し、清潔で明るく、のびのびと活動できる空間をめざしています。この空間が、生徒一人ひとりの成長を支える場となり、学園全体のさらなる発展へとつながっていくことを願っています。

News最新情報

02

モザイク壁画の制作

駒込学園のサンクンガーデンには、大理石の小片が集まり、一つの絵を形づくるモザイク壁画が設置されています。この作品は、多様な個性を持つ生徒一人ひとりの光が集まって学び舎を築いていることを象徴するアートです。このたび創立100周年を記念し、平成20年卒業生から寄贈された壁画に新たに制作する2枚を加え、連続性のある3枚の作品として再構成します。美術部生徒や専門家と協力して記念作品を制作してまいります。

News最新情報

03

学園100年誌の発行

これまでの歩みを振り返る「学園100年誌」を発行します。これまでの歩みや学園に貢献された方々の記録を残すとともに、これからの100年に向けたビジョンやメッセージも掲載し、未来を担う世代の道しるべとなることを目指しています。なお、本誌の一部においては在校生徒が、企画から取材、ライティング、編集までを担当。生徒の視点や声を反映させることで、より未来志向で親しみのある記念誌を目指します。

04

ICT設備の更新事業

駒込学園では早くから、全教室にプロジェクター、電子黒板、Wi-Fiを整備し、ICTを活用した学びの環境を整えてきました。このたび100周年を機に、進化し続けるIT教育に柔軟に対応し、生徒の学びをさらに深めるため、情報機器の導入および設備の更新を進めてまいります。より先進的なICT環境を整えることで、生徒が主体的に学び、創造的に考える力を育む教育の質のさらなる向上を目指します。