資料請求・お問い合わせ

その他、お問い合わせは下記よりご連絡ください。
学校法人 駒込学園 駒込中学校・高等学校

〒113-0022
東京都文京区千駄木5-6-25
TEL: 03-3828-4141
FAX: 03-3824-5685

企画広報室
TEL: 03-3828-4366
FAX: 03-3822-6833
MAIL: kikaku@komagome.ed.jp

個人情報保護について
本学園は、電話等によりお問合わせいただきました、
氏名、住所、電話番号等の個人情報をお問合わせの対応・連絡のためにのみ利用いたします。

ニュース記事一覧

News List

2025.08.01

【海外語学研修】マルタ島だより②

前回お伝えしたマルタ島語学研修も早いもので折り返し点である週末直前にきました。
この間に英語の学習も順調に進み、暑すぎない晴天が続いているおかげで生徒たちも元気に過ごしてきた一方、疲れは着実にたまってきますので、3、4日目が要注意日になります。案の定、一部体調不良を訴える生徒が出てきましたが織り込み済みです。
毎日あるアクティビティでは、近隣の水族館の見学を皮切りに、「ダビンチコード」「コンフィデンスマンJP」「ジュラシックワールド」などのロケ地になるほどの美しい古都を散策しました。夜になれば、異世界にいる感覚に浸りながら、眼下には美しい自然造形のみで作られた港が広がります。この首都がなぜ石造による砦の町となったのか、なぜこれほどまでに教会が点在するのか、などについてガイドによる英語解説がありましたが、私語をする者はなく、大人顔負けの態度で聞き耳を立てていた姿に高校生としての成長を感じました。
また、マルタ島に隣接するゴゾ島へのクルーズでは、日本ではまず見られない紺碧の海をボートで滑走して、透き通る海で目の前を泳ぐ魚たちとのスイミングや飛び込み、バナナボート的なアトラクションなど、ここでこその体験をしてきましたので、随分と学力のみならず心の財産が蓄えられたなと感じます。
保護者の方がこの様子を知れば、きっと生徒ではなくご自身が代わって参加したいと思うに違いありません。
週末の土日は授業がありません。それに代わって、1日アクティビティとして、この世界遺産にあふれ、5千年以上の歴史を持つマルタの歴史文化に触れる機会を設けています。生徒たちが、その歴史に触れることでマルタという国がどういう変遷を経て独立に至ったのか、ローマ帝国、十字軍、ナポレオンなど、教科書で何度も目にする言葉ですが、この土地で起きた事実を肌感覚で知ったとき、歴史の勉強=暗記と考える生徒が多い中で、自分の歴史学習の認識を変えるインパクを得られるのかどうか、とても楽しみです。(副校長 角田敦)